
中国経済崩壊4
中国の経済崩壊について、興味があるので、ここのところ頻繁に書いています。 最近の報道や記事を慎重に拝見していますが、世論の分断を謀るような書き込みも徐々に増えてきているようです。 中国の情報戦は常套手段ですので、「ふーん」と言った感覚で静 ...

中国経済崩壊3
3連休はまずまずの天候でした。今年は残暑が厳しく、まだエアコンをつけて寝ています。暑さで忘れていたのか、いつのまにか自宅周りの雑草が生い茂っていたため草むしりをしました。直後に、つきものが取れたようで、とても気持ちいい風を感じることが ...

電動キックボード
残暑が厳しい毎日です。 処理水問題ですが、国内で水産物を一人1,000円、1年間に追加で消費すれば、中国への輸出は不要とする試算が出ています。 海の近くで育ち、幼いころから釣りが好き、肉より魚が好き、また体質的に海産物が合うと ...

中国経済崩壊2
中国には、中国国外の中国籍の人たちを応援するための機関が長年存在しており、それはコンビニであったり飲食店であったりするようなのですが、昨今、これらの機関が、秘密警察として機能していて、反中共活動の疑いがある人を弾圧しているとのことで、国 ...

中国経済崩壊1
インボイス制度の施行を控えております。弊社においても、先月、セミナーの受講が終了しました。これまで研修が多く行われてきましたが、条文に沿った説明が多く、私の頭ではついていけず、困ったなあ、と思っていたのですが、最近のセミナーは、実務に ...

プリの乱8
プリゴジン氏の死亡が確認されたとのこと。プーチン氏もこの死についてコメントしたようです。すっきりしない変なコメントでしたが、よく考えてみると、これは彼自身の問題であって、ロシア国内における内紛の問題です。戦争の長期化に苦慮している、彼 ...

プリの乱7
プリゴジン氏が暗殺されたとのこと。昨日はアフリカにいるということで、その存在意義(の予想)について識者の方々がコメントされていましたが、やはり邪魔者として使い捨てたということなのでしょうか。 この暗殺?がウクライナ戦争に及ぼす影響につい ...

プリの乱6
ロシア国内へのドローン攻撃が続いています。拠点を破壊することより心理的に相手を追い詰めることが目的とされるこの攻撃ですが、ロシアもやり返しています。ただウクライナ国民がこの攻撃で心理的に追い詰められることは少なく、むしろ彼らを奮い立た ...

プリの乱5
プリの乱の処分について、ロシア所払いとの当初報道から、プリはロシアに在住していてプーチンの指示を秘密裏に受けている、既に暗殺されている、これから暗殺される、プリがベラルーシと共謀して、ウクライナ軍に加勢する予定がある、などなど、様々な情報が ...

プリの乱4
こんなに頻繁にブログを更新していますと「暇なのではないか」と、時間があることに否定的な思考をもたれる方々からお叱りを受けそうなのですが、現在週休3日制にしている関係から、かなり忙しくしております。寸暇を惜しんでの更新は、のち、自分が何を考え ...