昨日から帰郷しています。 ここ数年の帰郷は分単位の移動といってもいいくらい慌ただしいものでしたが、今回は時間単位で動けています。 のんびり、頭の整理をしています。 コロナ禍、自宅のDIYを穏やかな気持ちでやる毎日から学べた最大のことは、今の ...

  充電も必要。

一昨年事務所に来られた方が、マウスピース矯正をされていて、それほどストレスではないということでしたので、以前から矯正に興味があり、かつ巣ごもりの毎日に刺激を求めていた私は、春からマウスピース矯正を始めました。 やわらかいマウスピースと硬いマ ...

           

秋になりました。 以前から何度か書いていますが、社会の変化を敏感に感じることができる、感受性の強い人の中に、不安定な方が見られています。 コロナ禍で、一番対処に苦慮していることです。 あまり表には出ていませんが、メンタルケアの情報は本当に大 ...

オリンピックが終了しました。 ずっと天候に恵まれていましたが、大雨の降る毎日に一変しています。 連日の暑さに、つい購入してしまった行水用のプールが昨日届きました。水曜日あたりから残暑が厳しくなりそうですが、この肌寒さでは、プールの出番がある ...

ここのところ体調を崩しておりました。 復帰しました。 先週末、自衛隊の大規模接種会場でワクチン投与を受けたいと、17時55分からPCとスマホを用意して18時からの受付に備えました。開始から5分ほどで枠は埋まり、予約できませんでした。噂には聞 ...

決算報告の面談回数が増えてきた今日この頃です。パニックになった方々から、とにかく会って欲しいと言われ面談していた昨年とは異なり、最近は、久しぶりですね、お元気でしたか、で始まる会話の中に、少し安堵の気持ちを感じることができるようになってきま ...

  先週確定申告が終了しました。 昨年より、毎週火曜日休業、短縮営業、時差出勤、出社率33%を継続していますし、お客様も類似の状況にあるので、時間がかかるのは当然のことです。今は3月決算に追われています。この2年、事務所の立て直しをしていま ...

No Image

今日は3.11の日です。あれから10年。まだ記憶に新しい。簡単に語ることはまだできない。当時のことはよく覚えています。昨年の今頃は、コロナが始まっていました。お客様からの問い合わせが始まったころでした。仕事がなくなった、売上の見通しが立たな ...